fc2ブログ

幼稚園のおべんとう*ssmamaのキャラ弁

幼稚園に通う娘、すみれ(6歳)年長さんに作っているオベントウです。簡単で可愛く、そして美味しいお弁当作り目指してます。不定期ですがキャラ弁教室も行っています。

ひよこちゃんのデコにぎり弁当

2010.11.23 (Tue)






おはようございます

今日はモニタリングに当選させて頂いた「アジシオ」を使ってデコおにぎりコンテストに参加です。
大体のおにぎりは塩をふって作るので、「アジシオ」デコおにぎりレシピしばらく続くかな^^

この、味の素「アジシオ」にはうま味(グルタミン酸)が入ってるから、他のものと調理した時にすごい力を発揮するそうなんです。
5つの基本味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)ってのもあるんですね~
しかも、このうま味というのは他の4味におさまらない味ということで昆布だしをヒントに日本人が発見したそうです!
国際学会でも専門語「umami taste」が認められて、英語の辞書にも「umami」と載ってるんですって。
そして、なんとこのうま味(グルタミン酸)はママの母乳にもいっぱい入っているそうですよ。

詳しくはこちらを見てね(小栗旬君が紹介してますよ)→ 

おうち弁当
ひよこちゃんのデコにぎり弁当

ひよこちゃんデコにぎり(ごはん、デコふり、赤ウインナー、海苔)
りんご レシピはこちら→ Cpicon キャラ弁おかず 魚肉ソーセージでリンゴ by ssmama
玉子焼き
ひじき煮(ひじき、えのき、人参、油揚げ)
赤ウインナー
グリーンリーフレタス

「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加中

<材料>
・ごはん・・・子供茶碗1杯分
・お好きな具・・・今回は梅干し
・赤ウインナー・・・1本
・デコふり・・・適量
・海苔・・・適量

<レシピ>
①ラップの上にアジシオを少々ふり、ご飯をのせてお好きな具を入れ上からもアジシオを軽くふって丸く握ります。
レシピ1

②少量のご飯にデコふりの黄色を混ぜ、小さな丸型に薄くする。
③①のおにぎりの上に②をデコるので上面を平らにして形を作ります。
レシピ2

④ラップを開いて、③の上に②をのせてから、またラップで軽く形を整えます。
レシピ3

⑤おにぎりの高さに合わせて、海苔を巻きます。
⑥ボイルした赤ウインナーの端を使ってくちばしを作り、海苔をカットして目を作ります。(パンチ使用だと楽チンです)可愛く配置したら完成です!
レシピ4


ランキング参加しています。
こちらをクリックして応援お願いします。




リコメは訪問に代えさせて頂きます。
ブログをお持ちでない方には、こちらでリコメいたします。

スポンサーサイト



<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

こんにちわ~♪

アジシオってすごいんだね~!!
小学校の頃、使ったっきりなような・・・?
私も今度アジシオ使ってみようかな~♪
ヒヨコちゃん、かわいい!!

また遊びにきま~す☆P

こんにちは^^

umamiって英語の辞書に載ってるんですね!すごい!
さすが味の素!!

ひよこちゃんかわいい~!
先日、コメいただいたちぇり~のお弁当、ssmamaさんのまねっこさせていただいたんですが…
やっぱりお顔が全然かわいくできません(><)
ひよこちゃんも一見簡単そうでまねっこしたら全然別物ができちゃうんだろうなぁ…ーー;

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

プロフィール

ssmama

Author:ssmama
第一回家事検定☆☆☆最高ランク取得のママです。
年長6歳の娘に可愛くて美味しい簡単なキャラ弁を作っています。
たまにお菓子やパン作りも~


* フーディーズTV キャラ弁当スタジアム 出演

* アスキー iphoneアプリ「Tokyo Kawaii Magazine 」キャラ弁担当

*TVガイド こどもTVガイド6月号キャラ弁監修


 画像の無断使用・転載はご遠慮願います。
 不愉快なコメント等は削除させて頂きます。

訪問ありがとう

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

お仕事の依頼はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

1日1回ポチッとお願いします!

ランキング参加しています。応援のクリックお願いします。

ssmamaのキッチン

クックパッド

レシピブログ

ブログ内検索